トロンボーン奏者でアレクサンダーテクニーク教師のかたさんこと片山直樹です。
・
あるピアニストさんからのメール相談です。
その内容は以下のようなことで、とても辛そうなのがよくわかりました。
数年前から突然ピアノが弾けなくなった。
今まで考えなくても出来ていた事が、いくら考えても楽譜に頭と手が追いつかない。
楽譜は読めるが、理解に時間がかかる。
それを弾こうとするのに、指が鍵盤の上を迷い、次の和音に進む度、それを繰り返してしまう。
肩に力が入って、歯を食いしばっていると認識はしているが、脱力する事が出来ない。
そのような状態で、「また元のようにピアノが弾けるようになるのか?」というご相談でした。
・
細かいことはここでは言えませんが、精神的なことが原因のようでした。
そのために病院に行き、病気の診断も出たようです。
私は医者ではありませんし、医学的な面でのアドバイスはできません。
言えるとすれば一般的な知識のみなので、そんな程度のことは病院に通っているこの人に必要ありません。
私が言えるのは、アレクサンダーテクニーク教師としての提案のみです。
ピアノが弾けなくなるというのは具体的にどういうものか。
それは、どのようにして体に現れるのか。
楽譜が読めないとはどういうことかなど、いくつか質問しました。
そして、試しにやってみてはどうかということを提案しました。
・
【自分の存在を認め楽器と繋がるための提案】
この人が調子悪くなった背景には、様々な要因により精神的なことがあるのはわかりました。
数年前からその症状が現れたようなので、おそらくそうなった時のショックや焦りの心の状態のまま弾こうとした結果、体や考えに力みが入った状態で楽譜を見ることがルーティーン化している可能性あります。
ピアノが弾けなくなったことに焦点がいき、我を忘れた状態でいるようです。
それならば最初にすることは一つ。
私が提案したのは、楽譜が読めなくなる、指が動かなくなることの対処の前に、まず自分の存在そのものを認めることからでした。
・
ピアノの前に座り、イスの座面とお尻の接触、足の裏と床の接触があること。
壁や絨毯、床、置いてあるものなど部屋の中を見渡すことで、自分がその空間に存在していること。
まずはそれを認めること。
自分がそこにいる、自分が存在していることを認識したら見たい楽譜を開く。
そして、1、2小節見つめてから弾いてみる。
これは、先ずは空間と楽器と自分が繋がっていることから始めるための提案です。
これは、自分の存在(Being)があってからすること(Doing)ができるというアレクサンダーの原理につながります。
ここで、弾く前から「できないかも」「失敗するかも」という自己否定があると出来るものも出来なくなるので、たとえ思い通りに弾けなくて何が起こってもそれを認めてあげることを伝えました。
・
【考えつきもしない自分の存在】
“空間の中に自分が居る事を認識してみる…考えつきもしませんでした。
改めて自分が居る、存在するという事に気づかされ、涙が止まりません。 ”
先ほどの提案後、このような返事がきました。
私には、この方は自分の存在を自分で消してしまっていたように思えました。
この時、この方は改めて自分の存在に気付いたといっています。
自分がこの場に存在しているのは紛れもない事実なのに、それに改めて気づかされるほどご自身の存在を自分の中で消していたのです。
今度ピアノが弾ける機会があったら試してみる、ということでこの日の相談は終わり、2週間ほどしてまた連絡がきました。
・
【弾けるようになった!】
ピアノを弾く時間が取れたので、先日の提案を試してみたそうです。
(この方は、諸事情によりなかなか練習時間が取れません)
すると、病気になってから出たことのない良い音が出るようになったと報告がありました。
素晴らしいですね。
ご自身で自分の存在を認めることから始め、それを繰り返し練習することでしたいことができるようになったのです。
本当に良かった(^^♪
以下、いただいた内容です。
・
“昨日、5時間程ピアノを弾く時間が出来ました。
片山さんに言われた通り、身体の感覚、空間への意識、自己肯定感に注意して、ゆっくりと楽譜を開きました。
最も良く弾いたであろう、簡単な伴奏譜です。
楽譜を眺めて、呼吸を落ち着かせて、身体の力を抜いて最初の和音を弾きました。
病気になってから、出した事の無い、良い響きでした。
それから5時間、何度もその作業を繰り返し、なんと!難しい部分以外は何となく弾ける様になりました!!
効果の速さに自分でも驚いています。
また時間が出来たら、同じ様に繰り返し、1曲弾けるようになったらいいなぁ…と思っています。
片山さんのおかげ様々です
本当にありがとうございます。”
、
、、
、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
♪♪ レッスン動画公開! ♪♪
私が非常勤講師を務める浜松学芸高等学校の授業の一環で、動画撮影をしました。
通常に比べかなり短い時間ですが、私のアレクサンダーテクニークレッスンが見られます。
「片山はこんなレッスンするんだ」という参考にしていただければと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・
♪♪ オンラインレッスン始めました! ♪♪
オンラインレッスンお申し込みはこちら
・
無料メルマガ「かたログ!」ご登録はこちら
無料メルマガご登録
・
通常レッスン・お問合せはこちら
通常レッスン・お問合せ